top of page
2022団体集
2022年の春に紹介した団体一覧です。
当時の情報であるため、内容は一部異なっている可能性があります。


阪大言語サークルGGC
活動内容 "個別語学(自分の専門)の発表 共通語学(皆で一つの言語を学習) 対外交流(年3回、他団体とコラボ) 小旅行(年1回、関西圏) 詳細は公式アカウントを参照ください。" 活動頻度・活動時間 毎週1、2回、全員が集まれる曜日の18:30~20:00 活動場所...


大阪大学絶起サークル
活動内容 絶望の起床、通称「絶起」。それは時間帯に依存せず各々を取り巻く環境に依存して突然現れるものである。朝のゴミ出しの為に早く起きるべきだったのに10分ほど寝坊してしまった、月曜日の必修一限があるのに10:30に起きてしまった、休日を謳歌するつもりがベッドから出たのは1...


Bible Club
活動内容 世界一の発行部数を誇る本である聖書をゆるーく読んで、zoomで感想を話し合います!阪大公認サークルです。 たまに対面で遊びに行ったりもします! 活動は基本的には自由参加です。""世界一の発行部数を誇る本である聖書をゆるーく読んで、zoomで感想を話し合います!阪大...


阪大チャハーンサークル
活動内容 チャーハンやオムライスなど様々な料理に取り組んでいきます。 活動頻度・活動時間 不定期 活動場所 メンバーの自宅 人数比(全4人) 男性 ⭐️・・・・ 女性 初心者・・⭐️・・経験者 阪大生・・⭐️・・他大生 雰囲気 一生懸命・・・・⭐️楽しくワイワイ...


AI & Machine Learning Society
活動内容 AIや機械学習、それらの医療への応用に興味のある学生が集まって情報を共有し合っています! 活動頻度・活動時間 月1,2 活動場所 吹田キャンパス,オンライン,豊中キャンパス(予定) 人数比(全10人) 男性 ・⭐️・・・ 女性 初心者・⭐️・・・経験者...


大阪大学国際法学研究会
活動内容 国際法模擬裁判 勉強会(ニュース/映画や各部員が興味を持ったことについて) 定期テスト対策会 活動頻度・活動時間 週1〜3回(勉強会は毎週開催) 活動場所 かさねの上 408号 人数比(全9人) 男性 ・・⭐️・・ 女性 初心者⭐️・・・・経験者...


大阪大学公共政策研究会
活動内容 公共政策研究会は大阪大学の公認サークルの一つで、略称は公研です。主な活動は、前期の勉強会と後期の豊中市への政策提言です。 前期の勉強会では、各自が興味のある社会問題について調べ、分析し、解決策を考えて、スライドとレジュメにまとめて、他のメンバーに対してプレゼンを行...


大阪大学駄文具サークル
活動内容 "駄"な文房具を探しています ちょっと面白くて、ちょっとダメで、そこがちょっと可愛い"駄文具"を集める会です。 気が向いたときに、出会った駄文具をTwitterに上げています。 活動頻度・活動時間 不定期 活動場所 Twitter 人数比(全2人)...


大阪大学コボちゃん研究サークル
活動内容 コボちゃんの研究 活動頻度・活動時間 毎日 活動場所 上野の家 人数比(全2人) 男性 ・・⭐️・・ 女性 阪大生・⭐️・・・他大生 初心者・⭐️・・・経験者 雰囲気 一生懸命・・・・⭐️楽しくワイワイ 引退時期:いつでもいいよ 募集条件:何回生でもOK,...


大阪大学飛行機制作研究会albatross
活動内容 鳥人間コンテストに向けた人力飛行機の制作 活動頻度・活動時間 週1〜3で授業後、(参加できる日に来るかんじ) 活動場所 HANDAIクラフトベース(吹田キャンパス) 人数比(全34人) 男性 ・⭐・・・女性 初心者⭐・・・・経験者 阪大生⭐・・・・他大生 雰囲気...


日本模擬国連神戸研究会
活動内容 模擬国連活動 模擬国連とは学生が各国の大使になりきり、実際の国連の会議を模擬する活動です。ほとんどの学生が大学から活動を始めるため全員が同じラインからスタートできます!神戸研究会では年に6回の研究会主催の会議に参加することができ、また年間4回の全国大会にも参加する...
bottom of page