ホーム
サークル集
阪大生向け情報
私たちについて
お問い合わせ
アイテム
see more
\阪大新入生のお悩みに答えていきます!!/
履修の話で学科の知り合いを作りに行こう!学部によっては先輩に履修情報聞ける
去年は学部別にエリア指定、その中で自由席。知り合いとは駅で待ち合わせして行こう
留学や留年で学年変わる人も多いんで気にしなくて大丈夫です!
色や染め具合にもよるかも
不安なら入学してから染めよう
1回生の春夏学期は自動で登録される (学科によって違うかも)
共通教育A棟2階の教務係に聞いてみるか、クラス担任の先生に相談しよう
KOAN(緒方洪庵が由来)というサイト
”KOAN”でググろう!
”全学教育推進機構”でググる→トップページ下部の「新入生」にいくと、そこに全て書いてる
「サークルオリエンテーション」の略。色々な部活やサークルから話を聞けるよ。
全然大丈夫!行くしかぼっち脱却の道はない!
団体によるけどTwitterやインスタのDMで応募するところが多い。
これも団体によりけり。3月下旬~4月下旬にやっているところが多い気がする。
「難しい」というよりは、「面倒くさい」(?)
1回生の後期~2回生の前期まで (震えて待て)
ネット上のオンライン教材を購入 案内が来たら泣く泣く買ってください
本当です...(学生の評判は相当悪い) 普通にやると、週に最低2時間はかかる
1年を4つに分けた学期がターム、2つに分けた学期がセメスター 1セメ=2ターム
ターム毎に単位がでる(春に1つ夏に1つ) 登録もターム毎に必要だから注意!
8月上旬~9月末が夏休み!2月上旬~3月末が春休み!
夏休み、春休みの直前にあることが多い 中間テスト、小テストも講義によって存在