top of page
2023
待兼山文學会
サークル(文化系)
文芸
活動内容
読書会、会誌の作成
アピールポイント
古今東西の文学作品を用いた月2-3回の読書会と年2回の会誌作成を行っている文芸サークルです。
読書会では過去に芥川龍之介、三島由紀夫、ヘミングウェイなど幅広い作家を取り扱っており、実際に読書会を企画することも可能です!
また年二回の会誌では大阪大学の教授に実際にインタビューしたり、小説、評論、詩、戯曲など会員が実際に書いた様々なジャンルの寄稿作品を掲載しております!
読書会への参加や会誌への寄稿は完全に自由かつ兼部・兼サー大歓迎なので少しでも興味を持った方はぜひ連絡の程お待ちしております!
お金
初期費用
0
円
活動頻度
月1~月3
繁忙期はありますか?
いいえ
定期的にかかる費用
5000
円/
年
繁忙期の活動頻度
月1~月3
活動日
不定
活動場所
オンライン, 大学周辺の図書館
人数
60
人
人数比
男性が多い
2
女性が多い
初心者が多い
3
経験者が 多い
自由参加が多い
1
強制参加が多い
文系が多い
1
理系が多い

募集条件
何回生でもOK, 初心者歓迎, 他大生歓迎, 留学生歓迎, 院生歓迎
Photos
※複数枚提出して下さった場合、表示されます。
クリックすると拡大します。
bottom of page